Daily Archives: 2012 年 1 月 29 日

はじめての、そぜいきょうしつ

2012年1月某日
某小学校6年3組で
45分の租税教室を行ってきました。
 租税教室ってのは、小学校が外部講師を呼んで税金の勉強をしましょう。ってなことらしいです。

 授業のマニュアルはほぼ完成されており、先生は質疑応答までは何も考えなくてもいいレベルになっています。ただし、これまで租税教室は税務署が行っており、これを税理士が引き継いでやりはじめたという経緯があり、かなり徴収サイドの言い分にあふれているものです。
 今回参考にしたのは次のようなマニュアル
●税金の種類を上げてもらうクイズ
●消費税の流れの説明(最後は財務省に集まる謎の説明。)
●税金納めないと大変なことになるよビデオ
●税金で作られているもの、作られていないものの仕分け
(案外、ガソリンスタンドやコンビニに国費が投入されていると思っている小学生も多い)
●財政危機の認識を煽る説明

 租税教室の担当者からは「ノーサイドで」としつこく言われましたが、元が全然ノーサイドじゃありません。
 ってかこれでは小学校低学年向けだろ。と思ったりする内容です。
 とまあ、私がそのとおりにやるわけもなく・・・。一回目だろうがなんだろうが常に本気ですわ(おりゃあ!)

 さてはて、授業の打ち合わせで、担任の先生からはこんなことを言われました。

 今の小学生は、暗い将来の話ばかり聞かされて「どうせ俺らが借金を背負わされるんだろ」「お先真っ暗」とそんなふうに思っている。
 希望のもてる話をして欲しい。

 静かな口調ながらも、非常に情熱があふれる素晴らしい女性の先生でした。この先生の一言に最後まで引っ張られ続けました。世の中に影響を与えるのはたった一人の人で十分ですな。
 実際に他の授業を見学したりビデオを見たりすると、
「私たちは年金はもらえるのですか?」
「どれくらい増税したら借金は返せるんですか?」

 とかそんな質問ばかりが飛び交う。小学生にとって、財政なんかよりもはるかに、この世間の空気自体がかわいそう。
 なお、私の授業では
「税金の正しい使い道ってなんですか?」
 という質問がでました。もーーーー素晴らしい女の子でした。あー色々人間関係で苦労するかもしれないけど、頑張って素晴らしい大人になってくれ!おっちゃん応援しているぞ!お金に困ったら言ってくれ(ヲイ)(犯罪臭)

 まあ、そんなこんな、他の授業を見させてもらいながら、自分の授業では以下を伝えることにしようかなと。
・税金の実際の流れと絡めて申告納税制度たるもの
・財政の健全化のために小学生でもできること

(そしてもうちょっと大きくなったらやってほしいこと)
この辺りを伝えられたらいいかなと考え、内容を再編成しておりました。とはいっても、1~3クラス別の先生でやるので、内容が大きく変えるわけにはいかず、影響のない程度に。
 なお、財政については個人的には「必ずしも全ての借金は返さなくてもいい」「極端にはつぶれたってどうにかなるぜ」といいたかったけど、時間が足りないし、自分の思想だなーと思ったので、避けました。
 希望を語れというのは難しく、どうあっても思想が絡んでしまいます。それなら、彼らは財政健全化という目的ははっきりしているが、改善の方法に途方にくれてるのだろうから、ソコを助けてやろうと考えたわけです。

 その申告納税制度説明の一環として入れた質問。これはうまくいった。
「(このように)お店が皆さんから消費税を預かって、お店の人が税務署に払います。
(ぐちゃぐちゃ説明して)では、
1.消費税はお店の人が自分で計算して納めるのでしょうか?
2.税務署が計算してくれて、その金額を納めるのでしょうか?」

 ほとんどの人が、「税務署が計算してくれる」で手を上げた。(ちなみに、「お店の人が自分で」で手が挙がらなかったので、たった45分授業で学級崩壊来たかと泣きそうになったw)
 もちろん、お店の人が自分で計算して納めるから申告納税制度なのであり、我々税理士の存在意義でもあるわけだ。この流れで、脱税だとかそういった用語の簡単な説明をした。

 財政の話では借金総額や国債発行額は簡単に触れるだけでスルーして
「歳入を増やす」か
「歳出を減らす」か
 の話をした。
 すなわち、「歳入を増やす」ためには増税だけじゃない。そもそも納税者がいなくてはいけないのだ。
1.君らが稼ぐ事
2.日本にいてもらうこと

 が大事だと伝えてきたつもり。特に後者について、皆がこの国を住み心地のいい国に、居心地のいい国にすることによって、出て行く人が減り、入ってくる人が増える。こうやって日本の魅力を維持し高めることが、この国の財政にとって必要なのだ。
 ちなみにこれはオチにした。最初に「岡山から来た云々」で、駅前のポスト上のセクシー桃太郎を紹介。「ええところやから来て頂戴よ」と。
 そして最後に、「私が岡山LOVEなように、君らも名古屋を愛するように」と頭と終わりだけ統一感を持たせてみた(上手くない)

 「歳出を減らす」ためには、一点。
 この国の歳出のかなりの部分は、社会保障費である。すなわち、これを減らすためには、あんたらが家に帰って、父母じじばば近所のおっさんおばちゃんを、散歩に連れ出したり、刺激的な会話をしてやることで、寝たきりのじじばばが減り、ボケ老人が減り、最終的には社会保障費が減り、みんなの社会も健全に保たれる。
 家に帰ったら家族を大事にしなさい。

 とこの辺の事を簡単な言葉にして言ってきた。基本的に、思想ではなく仕事を通しての実感を背景にして組み立てたつもりなので、税理士の授業としても一応形になったんじゃないかと思う。

 で、まあこれはほとんど授業前の理想論w
 基本的に、手を上げてもらったり、多少簡単な質問に答えてもらう事を期待して組み立てたのに、全然質問に答えてくれない・・・。結局、二択で手を上げてもらうほかは、大体ずっとしゃべるという非参加型のさもしい授業になってしまった。多分えらい早口だっただろう。
 小学生の目を見る余裕も無かったので、どれくらい聞いてくれたのか、全く耳に入っていないのか・・・。甚だ申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 自分が小学校のころ言われたことを覚えているかと聞かれたら実はほとんど覚えていないわけだけど(自分がいじめられっこだったこともあるかもしれないが)、なんか一つでも心に残ってくれればいい。そういう講師の気持ちがほんの少しわかった。全く至らないアホ若手税理士の奮闘記でした。じゃんじゃん
 あーそうそう。学校の先生すごすぎ。マジリスペクトw
——————————
» Read more…