Tag Archives: 租税教室

租税教室その2

 前回の租税教室から約半年。
 二回目の租税教室は、某中学3年生難しい年頃。人数は3クラス約100人。45分。

 いつもながら「租税教室をやれ」と指示が来るだけで、具体的なテーマなどはなし。今回は先生側からも要望はでなかったので、しげしげと自分で考えていきました。

 特に今回は中学3年なので、もう二度と税金の勉強はしないだろうなあと考え、今回ウンウン考えた結果次の2点をメインにすえることに決定。
「税理士について」
・職業選択としての税理士
・税金に困ったときの相談先としての税理士
(他士業との比較)
(仕事内容の説明)

「申告納税制度(所得税)」
・確定申告は自分で自発的にやる必要があること(菊池直子の懸賞金をもらったら?)
・いくら稼いだら確定申告が必要か(38万円か380万円か)
(税理士の説明と共に説明)
(クイズ形式で何問か)

 45分しかない中、後述のアニメで20分費やしたので、上記を25分で説明。
 さらに「借金(公債)が増えていることも説明しろ」とのことでしたので、5分程度費やし、正味20分。いやはや。
(個人的には税理士が財政の事を専門家ぶって学生に話すなんて、全くの専門外でやってはならないことではないかとさえ思いますが。実際、国の決算見ても、勉強しなければならないことが多すぎるわけで。まあ、それでも、税の専門家というよりは、「貸借対照表を読める」という意味であれば教師よりも税理士がやる事に意味もあるとは思います)

 そのアニメというのは国税製作のもの。中学生向けには、アナザーワールドというのを使のですが、江守徹の声で「喪黒福造(笑ゥせぇるすまん)」みたいなのがでてきて「税金をなくしてあげましょう!ドーン」と、税金の無い世界を描いていくわけです。
 普通に考えれば、税金が無くなれば(国の機能が失われれば)、地域のコミュニティが立ち上がって代わりの機能を果たすでしょうしし、ある程度は民間企業が国のサービスを肩代わりするでしょう。重要なのは年金や医療、外交、防衛の話になると思うのです。
 が、描かれているのは、火事で消防署に電話したら「すぐ消すコースですか?ゆっくりコースですか?」と聞いてくるようなアホ設定。消防署は民間になっているのに、道路は誰も整備せず穴ぼこだらけ。
 いや。正直申しまして、当初はアニメは流さないプランだったのですが「45分飽きさせずに出来るのか?」という形で詰め寄られまして、弱気になって受け入れてしまったというのが本音です。はい。情けない。次があるなら流さない。

 さて、今回やるにあたって、前回の自分がやった租税教室の映像が残っていたので見たところ
・手や体が無駄に動きまくっている
・目が生徒を見ていない(見ていたつもりだった)
・声が小さい(大きいつもりだった)
これは、内容がどうあろうと生徒も聞く気無くすわと随分凹んでみたり。

 これを反省して、今回は行動的には動きを抑え、とにかく生徒を見ることに集中することに。
 今回はビデオもとっておらんので、確認のしようはありませんが、まましっかり前回よりは聞いてくれていたと思う。

 特に

所得税(菊池直子を見つけた懸賞金に掛かる税金)は誰が計算するか?
1.納税者
2.税務署

という質問に、大量に「税務署」で手が挙がるのは楽しかった。
 間違えた大量の生徒は「申告納税制度」存在を、少しは感じてくれたんじゃないかな。

 最後の質問では「税理士って年収いくらですか?」という非常に健全で、しかも伝えたかったことど真ん中な質問がきて「税理士という仕事」について興味がわいてもらえたような気もする。

 結果的に二つの目的は、なんとなく薄っぺらではあろうが伝わったような気はする。
 私の授業を聞いた100人は聞いていない大多数の中学生よりも、人生を税金で台無しにする可能性がほんの少しでも小さくなったんじゃないか。であれば、やったかいがあったかなと。