Category Archives: 音を聞く

俺の彼女/宇多田ヒカル

 Fantomeで一番好きな曲かも。
 宇多田ヒカルは、今日(1/19)誕生日だ。

 一人でデュエットをしている。
 女性パートとと男性パート声色を変えて、男女を表現している。
 男性は、俺の彼女はそこそこ美人で愛想がよく、仲間に評判がよく、話を蒸し返さなくていい女だと。
 女性は、あなたの隣にいるのは私だけれど私じゃないと。いつまで狐と狸の化かし合いをするの。と。
ここでフランス語が入る

Je veux inviter quelqu’un a entrer
Quelqu’un a trouver ma verite
Je veux inviter quelqu’un a toucher
L’eternite, l’eternite

google先生に言わせると

私は誰かを招待したい
誰かが私の真実を見つける
私は誰かを触れるように招待したい
永遠、永遠

浮気でもしようかなと。

 そしたら男が、ちらと「俺には夢が無い 望みは現状維持 いつしかは飽きるだろう つまらない俺に」ときたもんんだ。いつしかってのもいいね。
 そこから曲調が派手になってクライマックスを迎える。
 そして最後のフランス語にこんな一言が追加で付く

Je t’invite

google先生に言わせると

私はあなたを招待する

彼女は「俺」をカラダよりずっと奥に招き触らせることを決意するのだ。

 最後に、冒頭の、「俺の彼女はそこそこ美人 愛想もいい」で終わる。
 対外的には変わらないのだろう。
 しかし彼らはきっとうまくいったに違いない。と私はそうおもふ。
 この曲好き。

—–
 ひかる
 光は真っ直ぐしか進めず、それでも暗い場所を照らしてくれる。
 楽な生き方ではないかもしれないけど。後悔しない生き方。
 面白いぞ人生は。

『Letters』宇多田ヒカル

11枚目シングル 「SAKURAドロップス/Letters」(2002/5/9)2曲目
3枚目アルバム「DEEP RIVER」(2002/6/19)5曲目
「宇多田ヒカルのうた 13組の音楽家による13の解釈について」で椎名林檎がカバー。
 たぶんかなり人気のある曲。

置き手紙 ~Letters~/銀花帳
↑こちらなんかは、過去の発言なんかからLettersのことを書いていて、より参考になる(なんのだ)。

 letter は名詞で
・手紙、書状
・文字、字、活字、字体
・文学、知識、学識、学問
 (a man of letters で作家とか文学者の意味らしい)
という意味だとか。

 たくさんの置手紙かなと思うけど。一通の手紙に書いてある複数の文字、を意味していると思うと、なんか手紙への愛おしさが半端ねえ感じになりますな。

 はじまりはアコギで

 暖かい砂の上を歩き出すよ…

 さみしい曲だけど、マラカス的なシャカシャカ音に、ポコポコ南国風の太鼓音が鳴っていて。
 ここに、暖かい砂の上を歩くという始めの一節で、なんか生活のゆとりは非常に感じる。
 林檎先生のバージョンでは、ピアノ中心に低めの音でしっとりしているけど、やはりマラカスは欠かさずに。
 宇多田バージョンが朝の浜辺なら、林檎バージョンは夜の浜辺だろう。

 手紙って好きだし、手紙を主題とした曲も好き。
 手紙が内包する、片思いとか、物理的な距離と心理的な距離の差とか、そーいうのが面白いんだろうね。
 最初に好きになった小説「錦繍」(宮本輝)も、手紙のやりとりだけだったな。
 でも、この曲は置手紙。家族か恋人くらいしか、置手紙なんてないだろう。とても近しい人とのやり取りなんだろう。

 南国で、置手紙を見て、寂しさを歌う。
 もうこれだけで、この曲は完璧だと思うワナ。

 驚くほど「ああ」「あー」言う(笑)歌詞カード的には18回。
 「ああ 両手に空を 胸に嵐を」言ってる人は完全に演劇だ。

 宇多田には名曲「BLUE」という曲があり、悲しみを歌いながら、
 ふと我に返って「ブルーになってみただけ」と歌うけど。
 Lettersの主人公氏も、悲劇のヒロインぶってみているのだろうという気がする。

今日選んだアミダくじの線が
どこに続くかは分からない
怠け者な私が毎日働く理由

 

 このフレーズがめちゃんこ好き。

 驚くほど現実を生きようという気持ちが入るところが
 こーいう(あえて)女々しい曲でも、
 カッコよさを感じたり、甘えきってない強さによって、
 安心して共感できる。

 歌詞の
 一番では「海辺」に置手紙
 海辺に置手紙というのはさすがに比喩だろうね。外国、異世界、へと、仕事とかかな。
いってくるという置手紙だろうか。
 二番では「窓辺」に置手紙
 悲しい知らせの届かない海辺から。悲しい知らせの届く家に入っちゃったかな。
 家と外との境目はなんだろう。家から出ていく。これは、それこそ離婚とか死を連想させるね。
「必ず還るよ」じゃなくてよかった(ヲイ)

Tell me that you’ll never ever leave me
Then you go ahead and leave me
What the hell is going on
Tell me that you really really love me
Then you go ahead and leave me
How the hell do I go on…

 最後の英語フレーズ。
 英語は本音をストレートに書いてしまうんだろうなー。
 これはどう訳すんだろう。以下は気分訳。

Tell me that you’ll never ever leave me
決して私を置いていかないといって…

Then you go ahead and leave me
しかし、あなたは行ってしまう。私を置いて
(then をしかしでいいのか?)

What the hell is going on
もうどうなったていいさ。

Tell me that you really really love me
私のことを本当に本当に愛しているといって…

Then you go ahead and leave me
しかし、あなたは行ってしまう。私を置いて

How the hell do I go on..
どうやっていけばいいのさ

 最後のフレーズを言い終わるかどうかで、この曲はフェードアウトしていく。
 相手はそこにいないのだから、この叫びは届かない。いや、届かないからこそ叫べるのだろうけど。

» Read more…

コンサート『倭結成20周年ツアー』倭

 和太鼓見てきましたー。
20140915yamato 普通に有名ミュージシャンのライブや、劇団四季や、なんやかんやに並びうる、完成度の高いエンタテーメントですなあ。
 この和太鼓会社は、元はシミジミ路上とかで警官に追い回されながらやっていたそうですが、スコットランドのエディンバラ・フェスティバル・フリンジという、芸術祭に片道切符で出演し、見事に人気に火をつけて、これまで3000公演は海外でやってきた組織なのだそうです。
 言語依存が非常に低いのもやはり感じました。本当に良く出来ていて、ちょこちょこピエロ役の男性がでてきては、女性に見事にしてやられたり、間違いを出してみたり。決して声に出さず観客を笑わせるのはすごいなあと。マッチョなのにずるい。
 そうそう、マッチョ自慢があったのが印象的ですな。腹筋をひたすら見せ付けるという。あとは、太鼓をみんなでブンブン振り回しながら叩く、踊る。普通に太鼓当たったら死ぬんじゃねーかと。あれ、外人見たら日本人のイメージ変わりそう(笑)
 最初に、貴方達も演者です。といって、伸びをさせたり、手を叩かせたりすることで、一つ、演者に対する壁を取り払ってくれたのも大きかったのかな。
 忘れちゃいけない照明さん。光の演出がなんてったって憎いね。照明も完全に一つの道具として使っちゃうのはさすが。

 ちなみに、今回は無料で、カンパ式でした。ビラ見てると普段は3500円くらいなのかな。有料よりはカンパ式のがいいのかな。地方とかだと、ガラガラになるリスクもあるので、案外よくマネージメントされているのかもと思ったり。でも、帰り前にそんなにカンパカンパ言わなかったのは彼らの美徳なんだろうなー。日本人相手なら「3000円くらいで下が取れるんですけどね。」とか言ったほうがなんやかんやあつまると思うがw

 前も和太鼓を一度見たことがあるのですが、それはこいつだった⇒コンサート『OHARUTAIKO CONCERT ~TAISAI 2010~』大治太鼓
 このときも大層感動したなー。もしかして案外競争の激しい分野か(笑)

尾崎豊特別展他

人間なんて愛に跪く Love Way

 松坂屋南館で行われている尾崎豊特別展へ行ってきました。
 その前には友人がやっておる大名古屋芸術祭というのに寄って、絵葉書買ったり、乾燥パプリカを手に入れたり。黒にんにくって買ってみたけどなんだこれ。プルーンの味がする。
» Read more…

愛のことば

 急に入ってきたスピッツ「愛のことば」と言う曲。かなりはまってしまった。
最初は曲。入りの「ブーン↓」ってのからいい。
次に歌詞。
そしてPV。
順番に全部はまってしまった。
 スピッツのPVって始めて見たかもしれない。いいねえ。

うたまっぷ.com「愛のことば」

スピッツ6作目のアルバム「ハチミツ」に入っている曲らしい。
同じアルバムの「あじさい通り」もかなり好きです。
アルバムの発売は1995年9月20日。

阪神淡路大震災が1995年1月17日
地下鉄サリン事件が同年3月20日
関係せずにはいられまいかななどと。

分かり合えない物同士が通じるための「愛のことば」
恋をしていると夜の営みを彷彿とさせるものだし、
弾圧者と被弾圧者でもいいだろうし、
被災者とそうでない人でもいいのかもしれない。

ただ、最初の
限りある未来を 搾り取る日々から
脱け出そうと誘った 君の目に映る海

の「君」ってのは、改心しようとした人に聞こえる。つまりは悪者。
よくある話のように死んでしまい、煙となって初めて分かり合う。

そんな解釈を勝手にしながら聞いている。
1995年もすごいトシだったんだなあ。

こーいうこと書くのはダサいけど、いい曲だったので紹介がてらちょっと書いてみた。

『For You』宇多田ヒカル

ええ曲やなあ。
それが言いたかっただけです(何)

 いやあ、いい曲です。(二度目)
 宇多田氏はこの曲について次のようなコメントを書いています。(誤字脱字は適宜直します。)

 私の孤独のイメージって、何か鏡だらけの部屋に、ドアもない何もない部屋に私だけ一人でいて、で、まあ寂しいじゃん?でも、この壁の向こうに誰か同じような状況にいる人が必ずいるっていう何かを何となく直感してて、で、その人に声が聞こえるように、「うわ~っ、聞こえるか~、お~い、お~い」みたいに(壁を)ドンドンドンッてやってるんだけど、たぶんその人も同じように寂しいから、ドンドンドンッてやってるんだけど、お互いの声も一生届かないし、一生会えない、顔も見えない、で、見えるのは自分だけ、叫んでる自分みたいな、それが私の孤独の最終的なイメージ。だから、「あ、そっか、叫んだりするのやめて、あきらめちゃえば、逆に一人きりでも、”あ、そんな人もいないよ”って思っちゃえば、孤独じゃないな、たぶん」って。そこにいるけど届かないって思うから孤独なんだなあって・・・・・・。どんなに気が合う人、どんなに大事な人がいても、絶対に超えられない人間の壁があるし、向こう側があるから溝があるんじゃない?向こう側がなければ溝なんかないから「ああ。なるほどねえ」って思って、それを歌詞にしたいと思ったの。
点-ten-P060

 あえて孤独は選択するものだというイメージなんですかね。

♪~
誰かの為じゃなく
自分の為にだけ
歌える歌があるなら
私はそんなの覚えたくない
だから For you…
~♪

 孤独から逃げるなとでも言い聞かせるようなこの歌詞の強さもまたやっぱり好きですな。

♪~
I want to make you cry
傷つけさせてよ 直してみせるよ
飛びたい時は
You always give me a bright sky
You want to make me cry
悲しみで教えてくれた喜び
輝きたい時は
You always give me a darker sky
~♪

 恋愛ソングとしては、んなもん女性に歌われたらそらもう大変なことです。けど、そうでなくてもなんつーか、勇気の出る曲です。
 いやしかし、と言うのは残念な大人だけど、いい年齢になって本気で言葉で傷つけあうと、相当血まみれになるわなとも。それを「直してみせるよ」と言えるのこそが大人かもしれんな。
 言葉の選択に迷う事ばかりの今日この頃。 For you の精神で人生楽しまんといかんですな。

Everybody feels the same/京都音博2012

「京都音楽博覧会2012 IN 梅小路公園」
 行ってまいりました。音博は3回目ですかね。多分。
 過去、石川さゆり、ハンバートハンバート、レイ・ハラカミと出会った音楽祭です。ああ、聲明(しょうみょう)なんてのもここで初めて聞いたな。

声明(しょうみょう、旧字体:聲明)とは、日本のあらゆる音楽の原点と考えられている仏教音楽。仏典に節をつけたもので儀礼に用いられる宗教音楽である。日本では、梵唄(ぼんばい)・梵匿(ぼんのく)・魚山(ぎょざん)ともいう。
wikipedia「声明」

 今回は出演アーティスト中に、東北に(くるりと)支援している方も多く、震災を思い出す場面も多かった。なお、昨年の音博は行けていないのだなー。

 ステージ上には大漁旗。なお、公園の横では京都水族館なるものがオープンしていたようで、イルカショウをやっておりました。イルカが飛んでいるところが見える状況でライブ。なんという。

 この音博でゾクゾクっとしたのはくるりの「everybody feels the same」。くるりはこの曲をエンディングに持ってきた。まあそれだけならなんてことはないのですが。
 思い出すのは、宇多田ヒカル「虹色バス」と言う曲。この曲も最後は「everybody feels the same」で締められる。そして宇多田ヒカルはこの曲をラストライブのエンディングに持ってきた。ってか、くるり「虹」という単語入っているぞ。
 言葉に過剰なほどの気を使うこの人たち。しかも方向性は真逆に近いこの二人。民衆に投げかける言葉として選んだ言葉が一緒だというのは鳥肌がたったですよ。

 使っている意味やニュアンスはかなり違うとは思うけど、「everybody feels the same」が薬になる病気、すなわち、思考が一人カラに閉じこもって抜け出せなくなるってのは、現代病なのかもしれないですね。
 一つ言葉を発するにも非常に気を使う。この音博でも細野晴臣や山口洋のおっさん方に見せ付けられた、いい意味での「言葉の軽さ」。カッケーのですわ。

 ところで、山口洋さんってのは今回始めて知りましたが、去り際とかがちょーかっこいい。追いかけねば!
 何を書いているか分からなくなったけれども良いライブでした。

 一緒に行ってくれたM君及び、ライブ関係者各位。ありがとうございました。来年もいくぞー。

» Read more…

大好きだああ!!!/岡村靖幸ライブ「SPORTS」

 痛んだ食べ物で腹を下している中、岡村靖幸のライブ「SPORTS」に行ってまいりました。
 いやはや。このおっさんは「愛の才能」にあふれています。まっすぐ大好きと何十回も言われると、こちらも大好きな気がしてきてしまう。曲も素晴らしいし歌詞も面白い。しかし、良くも悪くもソコに尽きるななんて思います。ストレートさというか。

 さすがにというか、ファンは完全に岡村オタク。ちらほら若い世代もいますが、それも親に連れられてという人が結構いる。ってか小学生らしき子がちらほら。今回は9歳の女の子がステージに上げさせられ「もり上がってるかい!?」と煽ってくる場面も。あの9歳の子は大物になります。親が岡村ちゃんのファンだとこうもなるか。
 ってか、「セックス」を連呼するライブに子供が・・・。いいわな。
 ライブ中、岡村ちゃんが楽器を弾き、ファンが全て歌うという場面も。会場が熱いファンで埋め尽くされていないと出来ない芸当。こーいうライブ初めてだなー。

 入り口の花がZIPFMだけというのも色々感じさせます。なんとなくZIPってのは本当に音楽を愛するラジオ局なんだなと思ってみたり。

 岡村ちゃんってのはMCしないのですね。マニュピュレーターの白石元久氏がしゃべり、それをステージ上で休憩しながら見ている。これはワールドハピネスのときも同じでした。今回のMCでは白石さんが「岡村さんになめこ栽培を薦めたら、岡村ちゃんが早々になめこコンプリートしてしまった」という謎の情報。いや、確かになめこはまりそうなイメージ。

 ライブ中、聞いた事のない良い曲が沢山ありました。この人のリズム感ってのは相当キていると思う。ソコに乗るバカみたいなストレートな歌詞。
 岡村靖幸、今後も当分楽しんでいけそうです。

2012年9月17日(月)
岡村ちゃんの呼んだ嵐が吹き荒れる中、名古屋市公会堂にて。
» Read more…

岡村靖幸/WORLD HAPPINESS 2012

 まずは、毎度素晴らしいう音楽との出会いを与えてくれる後輩M氏に心より感謝。

 夢の島公演で「WORLD HAPPINESS 2012」。12:30~20:00くらいまでノンストップでずーっと聞いてたカナ。

 完全にやられたのは岡村靖幸。これまでは申し訳なく曲も知らなかったし、存在も存じておらぬ次第。しかし、ライブ冒頭の参加アーティスト読み上げの時点で、岡村ちゃんだけ頭の狂ったファンの奇声が!なにやら不穏な空気を感じつつ12時30分ワーハピスタート。
 酒ものみつつ存分に楽しみながら17時40分。足も腰も痛くなってきているところ岡村ちゃんパートスタート。顔を知らないこっちは誰か出てくるたびに「岡村ちゃんか!」と盛り上がろうとするも、中々出てこない。じらしじらし出てきたのはスーツとダテメガネかけたおっさん。いきなり激しい謎のステップと大量のカモン。狂ったおっさん。狂った会場。会場に歌わせようとするが、歌詞がわからず歌えない会場(笑)わけもわからないまま、知らない曲で散々盛り上がり、時間的にかなり押したらしくスタッフにそそくさと連行される岡村ちゃん。
 とここまで書いて、Wikipediaなんて見始めたわけですが、なるほど、覚せい剤で3度逮捕。2010年2月出所。そらメディアの露出もないわな。そら連行されるわな(違)。

 岡村ちゃんの事ばかり書いてみましたが、きゃりーぱみゅぱみゅは、帰りの新幹線でもずっと流れておりました。そして想像以上に真面目でいい子なオーラが出ていた。開口一番「このフェスには特に場違いだと思いますが…」と。この子はちゃんとタレントとしていきていけるに違いない(ぇ)。いや、いい旦那さん見つけるだろう(ぇ)。それよりも、一緒に踊っていた8人の女の子達のプロ根性にも脱帽。ぱみゅぱみゅMC中も、腕が疲れそうな体制で、体制とスマイル続行。えらい。
 木村カエラは完全なプロパワーを見せ付けられ、涙もこぼれるわ。オリジナル・ラブも接吻の盛り上がりは予想通りというか!Curly Giraffeの三つ編と、ドラムの人のわかめちゃんカットの対比が面白かった。ヒダカトオルも盛り上がったのー。
 ラストを飾る天下のYMOは書くまでもなく。

 柄にも無くビールを飲みながら、音楽を一日だらだら聞く。

あ~日本はいい国だなあ
でも薬物ダメ絶対。
» Read more…

髪の毛を守るために by 床屋

 私はここ数年、シャンプーというものを使っていない。
 それは約二年前、後輩に「メリット(花王)なんて使ったら髪に悪いですよ」と言われ、よいシャンプーを見つけるのも面倒なので、「使って悪くなるなら使わなければいい」と水洗いに変更。最初ちょっとフケがでたような気がしますが、それもなくなり快調にここまできている。
 顔そり好きな私は当然美容院ではなく床屋に通っている。今の床屋さんはかれこれ8年くらいお世話になっていると思う。しかし、お互い無口なのであまり会話をしたことがないのだけど、今日は客が私一人だったこともあり、ふと、シャンプーを使っていないことを床屋さんに言ってみた。ついでに、できれば髪が薄くなるのも避けたいです・・・と。その一連の会話の流れで、色々参考になることがあったので備忘録。
 いや、オサレな皆様には当然過ぎることなのかもしれませんが・・・。
» Read more…